直流安定化電源PR18-3の導入

ACアダプタ電源だけだと実験に困ることが出てきそうなので,ついに中古の安定化電源を購入した.機種はKenwood PR18-3.所詮趣味のものなので,デジタル表示でなくアナログメータを搭載したものを選んだ. f:id:ikk775:20161218003536j:plain

何も考えずにヤフオクで注文してしまったのでけっこうボロい.不安になってカバーをはずしてみると次の通りで電解コンデンサの液漏れによるプリント基板の腐食がずいぶんと進んでいた. f:id:ikk775:20161218003940j:plain

とりあえず電解コンは交換しよう,ということで次の6箇所については交換を行なった.f:id:ikk775:20161218004426p:plain

このとき,はんだごてをはんだに当てると,はんだが電解液によって変質しているようで,ひどい臭いがするうえにきれいに解けてくれず,吸い取り線にも吸われていってくれなかった. パターンに関しては見た目にはそこまでひどくないので,そのままにしている.

とりあえずはこの状態で電源を入れると,それっぽい電圧が出力されているのが確認できた.ただし電圧の調整が一部でリニアでなかった.この機械の型番で検索してみると,これは出力電圧に応じて電源トランスのタップを切り替え,終段に掛ける電圧を調整しているらしい.(おそらく,基板右上の2つのリレーがその切り替えを行っている.リレーの右側の4つの端子が電源トランスからの入力になっている.)この電圧の切り替えがうまくいっていないのか,出力可変ダイヤルを速めに回すと,出力電圧の最大のレンジに切り変わるタイミングで定格を越えた電圧が出力されてしまっている.

当面はその電圧レンジを使う予定はないので,後でまた時間を見付けてここらへんの原因を考えて対策したい.